fc2ブログ

オアシス

オアシス

を観ました。かなり前からお薦めされていた映画。
旧作におちるまで待っていたのですが、その後も行く度に
レンタル中でやっと鑑賞することができたという作品です。
長かった・・・泣

(2002 韓国)
監督  イ・チャンドン
出   ソル・ギョング(ジョンドゥ)
    ムン・ソリ(コンジュ)

ひき逃げで男性を死なせてしまったジョンドゥ。
やっと、刑務所から出てきたのだが、家族は彼を迷惑がるだけ。
ある日ジョンドゥは、被害者の家を訪ねる。
息子夫婦は脳性麻痺の妹コンジュを残し、大きな家へ引っ越してしまうようだ。コンジュに興味を持ったジョンドゥは、
別の日、花束を持って再び彼女を訪ねる。
思わず、彼女を襲ってしまうジョンドゥ。
しかし、コンジュは彼に電話をかける
「どうして花束をくれたの?」
それがきかっけで、ジョンドゥとコンジュはデートを重ねるようになる。


感想  社会からのはみ出しものと脳性麻痺の女性との
ラブストーリーです。けして、お涙頂戴の物語になっておらず、
きちんと厳しい現実を私達にみせつけてくれます。
彼女、彼を取り巻く人々の対応も、しかりです。
 私にしてみれば、彼等を取り巻く人々の立場に
一番近いですよね。そりゃ~、なんで理解してあげないのかなと
単純に思いますが、いざ、彼ら、彼女らの家族、知人になった場合、どれほどの理解が自分にできるかと考えた場合不安を感じます。
コンジュの兄夫婦。妹を利用して、大きな家に住んでいたり、アパートの隣人に世話を頼み、自分達は、都合のよいときにしか、訪れない・・・。
 打算的な生き方をしていると思いますが、かといって、まったくの人でなしでないですよね。その程度しかかかわることができない・・・したくないという現実でしょう。
 彼女の内面にまで迫っていこうとはしない・・。
それは、どうせこういう妹だから・・・こうであろうという
自分達独自の解釈が出来上がってしまっているからだと
思います。
ジョンドゥの家族。あなたが帰ってきて迷惑だとはっきり言われる場面もあるとおり、家族は皆、快く思っていませんよね。
しかし、彼の行動、言動を観る限り、それは当然だなと
思えます。傍で見ていても、彼の家族は苦労のし通しだと
思うからです。冷たいようですが、どう贔屓目にみても
彼の行動には、問題を感じるからです。
 初めて彼ら2人が会ったのは、事件を起こしたジョンドゥが
被害者の家族であるコンジュを訪れたことから。
そして花束をもって再訪問。
私は、この時のジョンドゥの行動が、どうしても不快に感じてね。話が進みながらも、どこかでひかかっていました。
 コンジュが、そのことをあまりこだわっていなく、むしろ
花束をもってきてくれたわけのほうを重視しているのですが
それも不思議でね。疑問でした。こんなヤツのどこがいいのかとさえ・・。でももしかして、これは私が、ジョンドゥを
偏見の目で観ているからなのかな?それにしてもあの行為は
許せなくないかな?
 私は、彼をジョンドゥの家族同様、お荷物的存在として理解していたところがあります。
その人のもつ良さを見出すのって、理屈でわかっていても難しいですよね。  一般的な人間は皆神様みたいに
慈悲深く、すべてを受け入れるほどの心をもってはいないんですもの。常識はずれたことをしでかしたり、自分の価値観ととてつもなくかけ離れていたりした場合、やはり、自分と一線を引いて考えてみたりしませんか。

コンジュに対してはどうでしょう。
やはり、障害の大変さの方を重視してしまい、彼女の内面まで見通してやることができないかもしれません。
逆に理解しようと変に力を入れてしまい、いらぬお世話を
してしまうような気がします。
これもまた、難しいことです。
 この2人が惹かれあったのは、私が考えていた疑問、
不安をお互いが一切感じなかったことにあるのだと思います。
 今まで、お互いとも真剣に自分達の声に耳をかしてくれる人が
いなかったのではないでしょうか。
だから、2人だけの世界に、新鮮さを感じ、居心地のよさも
感じ、一緒にいつまでも行動したいと願う心が
生まれていったのだと思います。

 彼は彼女と付き合う中で少しずつ変わってきたのだと思います。だからといって、世間一般で通じるような人になったというわけではありません。
ただ、彼女の嫌がることをしない、彼女ののぞむことをしてあげる・・・そういったことに関してだけ、
全力を傾ける人間になっていったのだと思います。
これこそが、愛のなせる技なのかもしれません。

2人がデートしているときに、時々、夢のシーンが挿入されます。そこにいるコンジュは普通の女の子。
ふざけあっやり、踊ったり、と可愛らしい姿が映し出されるのです。それは願望。心の姿。
コンジュは、1人で部屋にいるときも手鏡の光で遊び、
夢の世界を創造していたことから、デートしていても、
すぐに、その世界を作り出せるのですよね。
彼女にとっては、夢を描くことは喜びであり、幸せでも
あるのです。

ラスト近く、衝撃的な出来事が2人を待ち受けています。
観ていてつらかったです。真実を彼はしゃべりませんでしたね。
そんなことになんの意味もないと思ったのかもしれません。。
大事なのは彼女のことだけ。ただ、残される彼女が心配なだけ。
夜また・・怖い思いをしないかな・・
自分が守ってあげられなくて、彼女は大丈夫かな・・・ということの方が彼にとっては一番考えるべきことだった・・
この映画で一番、心を揺さぶられるシーンでしたね。

 涙はでませんでした。
ず~と見入ってしまったという感じです。
純愛ってなんでしょうね。この2人に待ち受けている現実が
わかる分、ただ、ハッピーになれるね・・と喜んでもいられない自分がいましたね。
en_mov_a04_002.jpg

スポンサーサイト



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

オアシス

私は,ストーリーやテーマに惹かれてではなく,監督さんの手腕や俳優さんの名演技を観たくて,作品を選ぶときがある。このオアシスも,そういった作品のひとつだ。 解説: 世界的に高く評価された『ペパーミント・キャンディー』のイ・チャンドン監督が、演技派のソル・ギ...

オアシス

『オアシス』あらすじ『暴行、強姦未遂に続いて、今度はひき逃げ事件による2年6ヵ月の刑を終えたばかりのジョンドゥ。出所して家族のもとに戻った彼を、誰も快く迎えようとはせず疎ましい感情を隠そうともしない。ある日、彼はひき逃げで死なせてしまった被...

オアシス(2002年韓国)

やっと観た。大まかな内容は知っていたものの、こんなに重いとは。暴行、強姦未遂の前科あり、その後ひき逃げで刑期を終え出所したジョンドゥ(ソル・ギョング)。冬だというのに半袖(刑務所に入ったから冬服がない)で鼻水すすり、家族の迎えもなくひとり豆腐にかぶりつく

オアシス ソル・ギョング 力道山他写真

オアシスやっと見ました。最初の内は、ソルギョングさん、すごい役作りしてるな~、やっぱり彼ってカメレオン俳優と呼ばれるだけのことあるなー!と思い、ムンソリさんの演技・・というか、、なんというか、凄すぎる・・・・と内容よりも、役者二人の演技魂に、おそれをなし

オアシス

公開当時からとにかく1度観て~と言われていた作品です。観る時間とかタイミングが難しいような気がしていたので・・・(^^ゞなんとなく避けて通ってしまう話題に、本当に真摯に真正面から、そして飾ることなくリアルな日常の出来事のように描かれています。2002年ヴェ

コメントの投稿

非公開コメント

みみこさん、bonsoir♪( ̄∠  ̄ )ノ

私もこの作品は観ておかなければいけない作品・・・って感じのお薦めを頂いていたので、いつかみなくっちゃ・・っと思っていた作品なんです。
私は俗物なので、こんな恋愛はうまくなんていく訳ないとか、客観的な傍観者の立場で見ていたような気がします。
正直に言うと、これほどの重度の障害を持った人が恋愛感情を持って、その人のためにうまく動かない指を一生懸命使って口紅を塗る姿にカルチャーショックを受けてしまいました(^^ゞ
当たり前のことなのにそうとは思っていなかった自分に衝撃を受けたのかもしれません。

何だか、色んなことを考えさせられてしまう作品でした~(^^ゞ

いよいよ休みもお終いだね^^

みみこさん、こんにちはー!楽しいGWお過ごしになりましたか?
この映画、私もかねがね見たいと思いつつ、月日が経ってしまってます。だってね、映画は東京にしか来なかったし、TSUTAYAでは、なんと1本しか入れてないの。だからレンタル中ばっかりで・・・・
やっと少し前から、1週間レンタルになったから、是非とも借りたいんだけどね・・・
だから、まだみみこさんのレビューは読んでません^^
見終わった後、楽しみに拝見させていただきまーす(^O^)
あの女優さん、本当に身障者の方と何ヶ月だか一緒に暮らして、無理な体勢で演技しすぎて、体歪んで入院しちゃったみたいよー。すごい役者根性だよね!これが上映された年、女優賞とか受けてたみたいよ。

私も衝撃でしたわ。

REXさん~、おはようございます~♪
この作品も、観るタイミングが難しいですよね。
ビデオパッケージが爽やかなので、あんなにもムン・ソリさんが
重い障害だとは予想していませんでした。
私もね、現実的には、恋愛を続けるには、かなりの困難さがあるのでは
と思ってしまうわ。彼が・・・ああいうキャラだったしね。
でも願わくば、ず~と、幸せであって欲しいなとも思ったり。
色々複雑でしたね。
口紅シーン・・・うんうん、衝撃でしたね。
障害者を主人公にした映画としては、今までにないものになっていましたよね。
韓国映画って、こんなものを作ってしまうんだと改めて、評価高くなりましたよ。

待っています

latifaさ~ん、おはようございます♪
連休終ってしまいましたね。次に待ち受けているのは、家庭訪問、
個人面談です。latifaさんのところもあるのかな。
うちのツタヤにも一本だけ。人気がある作品でね。いつも貸し出し中
だったわ。観る予定あるのね。是非感想教えてね。
ムン・ソリさんて、凄いよね。演技している時は、顔の表情も、普段と
まったく違うんだもの。
この2人は、ペパーミント~でも共演しているんだけれど、こちらの映画も
かなり重く、感動的だったわ。latifaさんもご存知かしら。
そうそう、韓国の風習にも詳しいよね。オアシスでの場面で
ちょっと聞きたいところもあるの。あ~~~、観て~~~。待っているね

ペパーミントキャンデー☆

おはよう~みみこさん☆
ひさっしぶりに、一人の時間を満喫してまーす♪
そうそう、家庭訪問なのよねー。掃除するのが大変よ~(^^;
あ!みみこさんちの近所のTSUTAYAも1本だけ?
どうしてなんだろう・・・

ところで!ペパーミントキャンディ!みみこさんも見た事あったんですね♪
私は、ソルギョングさんは、これで初めて見たのです。
(NHKで2,3年前に放映してたのを見たの)
すごい暗いんだけど、個人的に結構好きかも・・・。
印象的というか、涙出ちゃったというか、見た後にね、
色々考えた・・・映画です。思わず2回見ちゃったよー!
2回見たって気持ち解ってもらえる・・・よね?
時間がね、現在・過去の部分が1回目では堪能出来なくて。  
そうそう、それにもあの2人出演してたんですよねー
だからこそ、オアシス凄く見たかったんですよ~。
あ~~早く見たい! もうちょっと待っててね!

好きなんですよねぇ

 みみこさん こんばんわ。
 オアシス ご覧になったんですね。
 私 この映画 好きなんです。
 最初は すごく不快感があったんですが 段々 ソルギョングさんや ムンソリさんの
 素晴らしい演技に 引き込まれていって ありえないけど 本当に
 幸せに暮らせて行けば いいのに・・・・。と 思ってしまいました。
 ペパーミントキャンディーは 怖かったです。(爆)拷問とか・・・・。
 でも これも かなり 強烈な印象が残る映画でした。
 悲しい映画ですよね。

 もし 未見だったら 邦画の「ジョゼと虎と魚たち」も見てください。
 (同じく障害者を扱った映画です。)
 
 もしかして みみこさんが 韓国の風習で 気になることって
 警察署から 出所してきたら 豆腐をまるかじりする?!って ことですか??
 違うかなぁ??
 どうも そうらしいですよ。ぺヨンジュンssiが 出ていた 愛の群像という
 ドラマでも そういう場面がありました。
 みみこさんの 知りたいことは 違うかな??? 

latifaさんへ

やっぱり、ご覧になっていましたね。
私もかなり感動してウルウルしましたわ。
2回観たというのも、よく、わかります。
私もこの作品で初めて彼を知ったんですよ。
毎回、違った顔を見せてくれるんですよね。
そうそう・・↓のむうさんが
私の言いたいこと代弁してくれていますね・・笑
latifaさんも読んじゃったかな?
大したことではないのですが・・・。
映画観た折にでも確認してみてくださいね。

あと・・・あちらに書くのが恥ずかしかったのですが。
池袋は・・クルマ(プラレールでも中に少しある)目当てで
行きまして、子どもの趣味ではなく、パパの趣味です・・笑
子どもは、・・女なので、あまり関心がないのです~~。
ほぼ、付き添いでした・・・ハイ。

むうさんへ

あ~、むうさんにもこの映画観たよ報告しようと
思っていたのよ。
彼女の障害が重かったでしょ。こういった設定の
映画いくつか観たことあるけれど、ここまでのものは
観たことなかったから、色んな意味で衝撃的だったわ。
本当よね・・私も幸せになってほしいと願わずにはいられなかった
わ。
ペパーミントはキツイ場面もあったよね。
ジョゼ~はまだなの。そろそろ旧作でアキが出てきたと思うから
挑戦してみるね。

そして、私の疑問点。
よくぞ・・・当ててくれました・・・笑。ピンポ~~ンです。
もしかして、この疑問は皆感じることなのかな。
ぺヨンジュンのドラマでも同じシーンがあったのね。
これね・・・刑務所でたら豆腐を食べる・・これにどういう意味が
あるのかな・・・て思ったのよ。刑務所で豆腐が出なかったというわけでも
ないしね・・・。ただ、素直にこういうことかって思えばいいのかな。
「ほえる犬~」でも、犬を食べるっていう風習?が描かれていたじゃない?
まだまだ色んなことが隠されているのかなって、ちょっと
好奇心湧いてきたわ。
 気づいてくれてありがとうね。

長くなりそう・・・

最初に↑言っておこう・・・
むうさんもオアシスがお好きだったんですねー「ジョゼと虎と魚たち」は、私も
お気に入りの映画です☆原作も読んだし、ビデオを持ってます(ダビングね(^^;)
それと、そうか~豆腐の事だったんですね?むうさんのカンは鋭いな~。
そうです。韓国では服役から出所した時、まっさらな白い状態にリセットする意味で
豆腐を食べる習慣があるみたいです。

うははは!やっぱりパパさんの趣味入ってたんですね☆ パパさんの中にそういう
車とかプラレールとか、etc..昔からの趣味を続けていらっしゃる方多いですよね。
私そういうタイプの男性好きですヨ♪

ところで、みみこさん、みみこさんにちょっとお聞きしたいんだけれど、ほら映画の
レビューとかは別のサイトもお持ちだし、ブログ歴も長いし、みみこさんなら詳しいかな~と思って・・・。私もgoo以外にもう一つ映画とかのレビューだけ整理するような別ブログ作ろうかな?と思ってるんです。色々調べたんだけど、多すぎて解らなくて。
どこか良い所とかご存じ無いですか?みみこさん、あ~あそこにすれば良かったなーって思う会社さんとかありますか・・・?
みみこさんが使っているこちらのFC2プログも、秘密ってのが気に入ってるし、トップページに行ったら、無料で来訪者の探知も出来るらしくて(無料でこれ出来る所って少ないですよね? もしアダルトサイトとか宣伝まがいの人とかが来た時対応しやすいし、安心だもんね)
他にはエキサイトとかヤフーとかも見てみたんだけど・・・
どこであっても、やっぱり一回会員登録して、少し実際に初めてみないと、使い勝手とか、良さ・悪さって、解らなかったりしますよね。
私のブログ、gooで、完全無視されちゃってるみたいで、悲しいんですよ。検索で全く引っかかって来なくなっちゃって。やっぱり書いた文を誰かが何かのキーワードで検索してくれて、やって来てくれる・・っていうのが喜びだったりするのに。それで、お引っ越しも考えてたりするの。長くなってごめんね。
もし、ブログとかで良い所とか知ってたら教えて下さいませ===☆

答えになっていないけど

こんにちは。
<まっさらな白い状態にリセット>
なるほど~そういう理由からなんですね。
すっきりしました。
ジョゼは、latifaさんもお薦めなんですね。
わかりました~追いかけます。

ところで、↑の質問の件ですが、
私ブログ詳しくないのですよ。今年になってから始めたわけですし。
latifaさんの方がず~と先輩よ。
HPはかなり前からもっていたので、そちらの方での活動は古いけどね。

<検索で全く引っかかって来なくなっちゃって>
グーですよね。私も、Pingでしたっけ?送信先にグーが入っているので
時々自分の記事を検索することがありますが、出てこないときもありましたね。
しゃくにさわるときは
同じ記事でもう一度日付を変えて投稿したりしましたね。
そうしたら、載ったけど・・笑
 私は、選ぶ時グーもいいな~~って思っていたんですよ。
その時、テンプレートがカワイイのがあって魅力的だったから。
で・・・なぜ、FC2さんにしたかというと・・・登録が簡単だったことと、
他にも日記等を、レンタルしていたこともあって、慣れていたから・・。
機能的には・・・<管理者にだけ・・>はいいですよね。
訪問履歴は最近出来た機能だけれど、アダルト系については規制がはいっている
みたい。・・・履歴を追っていったらアダルトだった・・・という
ことがないようにしているのよね。そういうところはいいけれど・・
まだまだ小さいところよね・・・ここは。
大手のところも魅力的なところがあるものね。一度使ってみたらいいかもね。
あ・・・答えになっていなくてごめんね。
うちのリンク先の人たちは、ライブドア、楽天、などもを利用しているよ。
どんな表示になっているかも、覗いてみると参考になるかも。
映画ブログの開設を楽しみにしていますね。期待しているよ・・・♪

ありがとう!!

みみこさん、せっかくのレビューの所に、こんな話題をもって来ちゃってごめんね・・・
色々凄く参考になりました!みみこさんのブログ歴は短くても、HP歴は長いから、大先輩ですよ!ブログよりもHPの方がずっと大変だし色々知識も必要だもの。
それと私のブログなんだけど、なんでか解らないんだけど、今日の夕方、治ったんです。(でもまた近々、無視されると思う)
今日の昼、暇だったから、エキサイトで、試しに一つ作ってみたの。(エキサイトも嫌なサイトを避ける機能がついてるって聞いたから。)ちょっと色々考えてみようと思ってます!本当に色々ありがとうね!!感謝です!

いえいえ~~良かったね

いえいえ~、気にしなくていいんですよ。
なんでもコメントしてね。
あ・・・ブログ治ったんですか。
良かったね。
エキサイトでも作ったの?。今悩み中か~~~
やりやすいのを見つけられるといいね。
比較結果はまたブログで報告してくれるのかな。
それも楽しみにしちゃおう~~

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

latifa(ポコアポコヤ)さんへ・・秘ネタ

こんにちは。レス遅くなってゴメンね。
DVDのトラブル・・大変だったね・
私も一度だけあるけど、その時は、拭いたりして何度も
挑戦して、やっと、満足いくように観る事ができたの。
そういうときは苦情いってもいいみたい・・・。
苦情次第では、レンタル割引券くれるところもあるみたいよ・・・。
で・・・私も細かいところの記憶が定かではないのだけれど・・。
 コンジュのお掃除・・(シーン11だとか)はエンドクレジットの
前の部分です。ですから、それがストーリーの結末ということで
ちゃんともれなくご覧になっているようですよ。
コンジュ掃除の前は、彼が枝を切って騒いでいるところでしょ?
 頭を洗うシーンというのは、私の記憶だと彼の母親のパーティに
行くために、彼が彼女を綺麗にしてあげるときの様子だったような・・・
違うかな。たたくシーンがその前にあるというけど、そこがどうも記憶が。
 だから、そこのつなぎの部分が正しいか、抜けているのかというのが
厳密にお答えできないの。ゴメン~~~~。大まかな内容は覚えているんだけれど、
その後、いくつも映画をみてしまっていて、記憶が薄れている部分も
あるのよ・・・。たたくシーンといえば、彼の親と写真を撮る時に、
邪魔にされて・・そのあと、外でもめていたシーンしか思いだせないんだ・・
 DVDもっていたら・・・ちゃんと説明できるのにね・・
あ・・・TBしてくれたのね・・・ありがとう。力道山ネタね・・笑
あとで伺います。

いえいえ!!

みみこさん、何度もごめんね。ありがとうー!
そうだよね・・・そんなに細かいシーンまで、覚えてないよー。
普通一気に見るから、シーン11はどこから始まって・・とかなんて解るはずがないもんね!かえって、色々聞いてしまってごめんなさい。
あの後、旦那に相談したら、PCで見てみたらどう?って事になって(そんな事は全然気がつかなかった)やったら、かろうじて見れたみたい(不確かだけど・・)

TSUTAYAには電話したのよ。無料1本レンタル券をお渡ししますから・・って言われたけど、旦那がそのDVDの裏を見たら「こんなに傷だらけのを店に並べておくだなんて、とんでもない!こんな酷い状態のDVDは初めて見た」ってあきれてたよ・・・。それにしても1本しかないってのは辛いね。こういう時やっぱりビデオならガ~って線が入っても、続けて見れる点で長く使えるね。DVDは一度大きい傷入るとアウトだものね・・・

latifaさんへ~ 電話したんだね・

いいんですよ。色々お話できるのは楽しいですもの~♪
PCで観たのね。大変だったね。
そっか・・。目で見えるほどひどいキズだったのね。
そんなもの・・・置いておく方がまずいよね・・。
そうだね・・・・・一本だけしかないっていうのはつらいよね。
うちのまわり・・・小さいビデオ屋しかないから
都会の品数が多いビデオ屋がうらやましいよ。
ビデオが便利な時もあるよね。そうだよね~~~

古い記事にお邪魔します

最近やっとこれ,観ました。
この監督のペパーミントキャンディ,素晴らしかったけど
なかなか再見する勇気が出ないくらい重かったので
「オアシス」も手を出すのを躊躇していましたが
「シークレットサンシャイン」でこの監督さんにまた感動して
「オアシス」も観てみました。
私は昨年まで養護学校に勤めていたので(今は小学校ですが)
身体障害者を扱った作品はナーヴァスになってしまいます。
これはほんとにリアルに美化せずに描いていて
そこに感動しました。
健常者なら誰でも持っている偏見についても,考えさせられる作品ですよね。
>いざ、彼ら、彼女らの家族、知人になった場合、
>どれほどの理解が自分にできるかと考えた場合不安を感じます。
私ももし,自分の身内や自分の教え子に
コンジュのようなケースの恋をしたひとがいたら
賛成したり応援したりはできないなぁ。
「無理でしょ,恋愛は。不幸になるよ」と考えてしまいそう
・・・・たとえ相手のためを思った意見だとしても。
観終わった後,ぐるぐる考え込んでしまいました。

ななさんへ


こちらにもありがとう・・


ペパーミントキャンディもオアシスも
重いですよね。

「シークレットサンシャイン」・・・ななさんご覧になられていましたよね。
私もこの監督さんの作品だということで
観たいと思っています。
その折にはまた伺いますね。


で・・「オアシス」


<昨年まで養護学校に勤めていたので(今は小学校ですが)
身体障害者を扱った作品はナーヴァスになってしまいます。>
そうですか・・・
身近で接しているのとそうでないのとでは
見方も違ってきますよね・・・

現実ってやっぱり難しいこと多いですし

自分の身になって考えてみると
気軽に決断できないことが多いと思うんですよね・・やっぱり。


でも考えてみるということができるだけでもこういう作品って観る価値が
あると思います。
ファンタジックな演出も素晴らしかったですものね。
こちらもあとで感想拝見しに伺いますね。


プロフィール

みみこ

  • Author:みみこ
  • レイフ・ファインズ好き
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク